Q1. AIDS(エイズ)はどんな病気ですか。
「後天性免疫不全症候群(acquired immune deficiency syndrome)」をAIDS(エイズ)といいます。
HIVに感染すると体の免疫力(病気から体を守る力)が下がります。そして、免疫力が下がって、いろいろな病気になります。これをAIDS(エイズ)になるといいます。体の中にHIVが入ることをHIVに感染するといいます。
感染した後、病院に行かなかったら、数年~十数年後にAIDS(エイズ)になると言われています。感染しても症状が長い間出ないことが多いです。だから、感染しているかどうか(HIVが体にあるかどうか)は検査が必要です。検査をしたら体にHIVがあるかどうかわかります。
★HIVが体の中にあることとAIDS(エイズ)になることは違います。
Q2. どうやってHIVに感染しますか。
HIVは、血・精液(男性の性器から出るもの)・膣分泌液(女性の性器から出るもの)から感染します。
HIVの感染する力はとても弱いです。いつもの生活(学校や会社)では感染しません。
性行為(sexual activity)でHIVに感染することが多いです。肛門性交(アナルセックス)では、肛門(おしりの穴)や直腸に傷がつきやすいです。傷がつくと血が出ることがあるので感染することがあります。おしりに性器などを入れる人も感染することがあります。
また、腸から出でる水分には、HIVが入っているという調査結果もあります。
口腔性交(Oral sex)でも感染することがあります。
Q3. HIVに感染しないために何をしたらいいですか。
「性行為(sexual activity)をしない」もHIVを体に入れない方法の1つです。
また、オーラルセックス(Oral sex)でもHIVに感染することがあります。性行為(sexual activity)をするときは、コンドームを使ってください。
HIVは性行為(sexual activity)や血から感染します。
注射器を他の人と一緒に使ったり、歯ブラシ・カミソリを他の人と一緒に使ったり、他の人のピアスを使ったりしないでください。怪我をしたところからHIVに感染するしれません。
<血が服や手についたとき>
水で血を流してください。そのあと、石けんを使って血がついたところをよく洗ってください。
Q4. セックスで感染するのは、HIVだけですか。
HIVだけではありません。梅毒(syphilis)、淋菌(Gonorrhea)、性器クラミジア感染症(Chlamydia)などもセックスで感染します。セックスで病気になることを性感染症(STI)と言います。
コンドームを使っても、感染する病気があります。それは梅毒(syphilis)などです。梅毒(syphilis)はキスでも感染します。最近、梅毒(syphilis)などの性感染症(STI)になる若い人が増えています。性感染症(STI)になっている人はHIVに感染しやすくなります。
STIについて詳しく知りたい方は、「性感染症(STI)ってどんな病気?」をご覧ください。
Q5. どこで検査や相談ができますか。
HIVの検査は、あなたの名前を言ったり書いたりしません。無料(0円)ですることができます。
【検査ができる場所】
1. 保健所(保健センター)
2. 東京南新宿検査・相談室
3. 東京多摩地域検査・相談室
【お金】
無料(0円)
【検査ができる病気と場所】
HIVと梅毒(syphilis)は、1~3の場所で検査をすることができます。
Q6. 性行為があってから何日後から検査をすることができますか。
検査は2つあります。
1. 即日(迅速)検査・・・その日に結果を知ることができます。(陰性※(-)だけ知ることができます)
→性行為をした日から90日後から調べることができます。
2. 通常検査・・・検査をして1週間後に結果を知ることができます。
→性行為をした日から60日後から調べることができます。
保健所によって違いますので、あなたの近くにある保健所に電話をしてください。
Q7. 検査をした日に結果を知ることはできますか。
即日検査は検査をした日に結果を知ることができます。
即日検査でわかるのは、陰性だけです。即日検査は、判定保留(陽性か陰性かわからないこと)が通常検査より多いです。検査をした後、判定保留の時は、確認検査(もう一度検査をします)をします。確認検査は検査をした日に結果を知ることはできません。
※人によって、判定保留になりやすいことがあります。
※即日検査は性行為をした日から90日経ってから検査をすることができます。
Q8. HIVに感染したことがわかったら、どうしたらいいですか。
1. 感染しているとあなたに教えた医者と相談しましょう。
2. 病院で薬をもらってください。いつ薬を飲み始めるかは、医者があなたを診察(あなたの体が元気かどうか調べます)してから決めます。
HIVを治す薬はありません。しかし、薬を飲むことでAIDS(エイズ)にならないようにすることができます。
薬を飲むことで、HIVに感染する前とほとんど同じ生活ができます。
HIVに感染している人も病院に行ったり薬を飲んだりしながら働いています。
病院・保健所・NGOやNPOで相談したり、カウンセリング(counseling)を受けたりすることができます。
障害者手帳をもらったら、障害の等級レベル(level)によって、いろいろなサービスを受けることができます。一人で悩まないでください。あなたが信じることができる人に話してください。
Q9. 相談できる場所はありますか?
東京都では、月~金の正午~午後9時、土・日・祝日午後2時~午後5時に電話相談を実施しています。
東京都HIV/エイズ電話相談 03-3227-3335
※保健所相談は随時行っております。また、東京には、感染不安に対する相談活動、感染者を支援する民間団体もあります。
Q10. 今、私たちにできることはありますか。
感染しないように気をつけてください。自分が感染しているかどうか心配な人は検査を受けてください。
また、正しい知識を持ってください。
HIVに感染しても、HIVの感染する力は弱いので、いつもの生活(学校や会社)で他の人に感染することはありません。しかし、AIDS(エイズ)になった人やHIVに感染している人を嫌う人がいます。だから、感染した人たちは、生活しづらいと思っています。
東京都は、HIV/AIDS(エイズ)についての正しい知識を広めています。また、感染しているかどうか心配な人は、相談することができます。
他にも、感染している人を助けている団体(グループ)があります。